高品質翻訳サービス タウ・トランスレーション TOP > 当社が選ばれる理由 > Reason 1 お客様のニーズに合わせた3つのプラン
タウ・トランスレーションの翻訳が選ばれている理由
1. お客様のニーズに合わせた3つのプラン


*品質レベルを大まかにご理解いただくためのイメージです
日本の翻訳業界には3,000以上の翻訳会社がひしめいています。そのなかには、当社よりも安い翻訳サービスを提供する会社はたくさんあります。また、当社よりも高品質な翻訳を提供する翻訳業者もあるでしょう。

3プラン4段階の料金体系によりコスト重視、バランス重視、品質重視の
お客様ニーズそれぞれに的確に対応しつつ、いずれの価格帯においても
お客様の期待に沿ったクオリティを安定的に
ご提供できているからだ
と私たちは考えています。
3,000以上の翻訳会社のなかには真摯に翻訳に取り組んでいる翻訳業者も多いですが、安く請けて適当に翻訳する「安かろう悪かろう型」や、高く請けて外部に丸投げするだけの「ブローカー型」の翻訳業者が実に多いのも現実です。実際、弊社ではお客様から次のような失敗談をお聞きすることが多くあります。
失敗しやすい翻訳発注先のパターン

- 副業レベルの翻訳者が多く
当たり外れが大きい - 価格
とても安い=5円/単語or文字 - 品質
とても悪い~何とか使える - 発注者の感想
安いのはいいがミスや誤解が多かった。納期も遅れがちで、納品後は連絡がつかない。最初からちゃんとしたところに頼めばよかった・・・

- 安く請けて
適当に翻訳する - 価格
安い=8円/単語 - 品質
とても悪い - 発注者の感想
せっかく外注したのに結局修正作業に時間を取られてしまった。社内で翻訳したほうが早かったかも・・・

- 高く請けて
外部に丸投げする - 価格
普通=20円/単語 - 品質
悪い~及第点 - 発注者の感想
最初はしっかりやってくれていると思っていたが、次第に担当者が業務を理解していないのが分かってきた。翻訳会社ってどこもこうなのか?

このような失敗例では金額(期待品質)と翻訳成果物(結果品質)の間に大きな齟齬が生じていると言えるでしょう。実際、「安かろう悪かろう型」の翻訳会社であっても広告宣伝上は「高品質・低価格」を謳っているものですから、特にお客様を困惑させる原因になっているかもしれません(何をもって高品質とするかの客観的指標が定まっていない翻訳業界に特徴的な現象かもしれません)。
TAUの場合
コストと翻訳品質のバランスで選べる3つのプラン
当社の場合はコスト重視の「エコノミープラン」、バランス重視の「スタンダードプラン」、品質重視の「プレミアムプラン」の3プランをご用意し、お問い合せの段階であらかじめお客様にプランをご選択いただくことで期待品質と結果品質の齟齬を最小にとどめています。料金面では、エコノミープランであっても業界最安レベルには程遠いですし、プレミアムプラン(都度見積)は業界のなかでも高額な部類に入りますが、通算クレーム発生率0.3%以下、2017~2021年度翻訳品質クレームゼロという品質実績から、いずれの価格帯であれ期待された品質以上の訳文を継続的にご提供できていると考えています。
-
エコノミープランコスト重視型
品質管理プロセス、レイアウト等の付帯作業を省略し「訳しっぱなし」で御納品する価格重視のプラン。翻訳者の空き状況により当該分野の経験が比較的浅い者が担当する場合あり。
-
スタンダードプランバランス重視型
標準的な品質管理と付帯作業を含む標準プラン。ネイティブチェック・校閲の有無をご選択いただけるため、さらに粒度の高い品質発注が可能です。
-
プレミアムプラン品質重視型
品質を最重視したプランです。最適な翻訳者を割り当て、3名体制以上で時間をかけて入念な推敲を行ないます。高額にはなりますが、その分高い評価をいただいておりリピート率が高いプランです。
当社の翻訳が選ばれている理由
- REASON1: お客様のニーズに合わせた3つのプラン
- REASON2: プロの翻訳集団だから実現する安定した高品質と費用対効果 >
- REASON3: 実証研究に基づくテクノロジーの活用 >


